地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、行方市地域ポータル「なめがた日和」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

行方市地域ポータル「なめがた日和」

おばちゃんの、いやぁ~どうも…かえってどうも…

麻生藩家老屋敷記念館の《ひなまつり》~行方市麻生~

☆伝統文化を次の世代に…☆ 子どもたちの一年間頑張って学んだものを発表しました!

2014/03/04

…ひと針に願いを込めて… ※無病息災、良縁を祈願して、雛壇の両脇に細工を吊すもので、過去においては庶民の雛壇代りでもあったそうですよ(^^♪
…ひと針に願いを込めて… ※無病息災、良縁を祈願して、雛壇の両脇に細工を吊すもので、過去においては庶民の雛壇代りでもあったそうですよ(^^♪
…篠笛… 麻生下座連のお囃子です。 麻生地区では毎年恒例の「大麻神社例大祭」が行われます。「下淵」「田町」「本城」「玄通」「蒲縄」の町内にはそれぞれの山車があり、もちろん下座連があります。その中でも、一番古い下座連は「麻生下座連」になるそうです。<br><br>※町内名は昨年の年番順に記載させていただきました。
…篠笛… 麻生下座連のお囃子です。 麻生地区では毎年恒例の「大麻神社例大祭」が行われます。「下淵」「田町」「本城」「玄通」「蒲縄」の町内にはそれぞれの山車があり、もちろん下座連があります。その中でも、一番古い下座連は「麻生下座連」になるそうです。

※町内名は昨年の年番順に記載させていただきました。
麻生藩家老屋敷記念館  《ひなまつり》
平成26年3月1日(土)

麻生藩家老屋敷記念館において文化遺産地域活性化推進事業合同発表会が開催されました。
地域の伝統文化を継承していくことを目的として子どもたちが学んできた成果の発表しました。
☆舞踊教室
☆篠笛教室
☆茶道教室

その他にも
・つるし雛つくり教室
・民話の読み聞かせ
・甘酒無料配布
・福田家掛軸の展示
・刊行物販売

※雨模様の寒い中、みなさんお疲れ様でした(*^_^*)
~伝統舞踊子ども教室の発表~
~伝統舞踊子ども教室の発表~
姿勢がいいですね~(^^♪
姿勢がいいですね~(^^♪
色とりどりのお着物で、とってもキレイでしたよ(*^_^*)
色とりどりのお着物で、とってもキレイでしたよ(*^_^*)
麻生藩家老屋敷記念館(茨城県指定有形文化財)について…<br>江戸時代、現麻生小学校の場所に麻生藩陣屋があり、その周囲に藩士の屋敷が並んでいました。その一つが藩の家老職を勤めた、畑(はた)家。<br>現麻生藩家老屋敷記念館です。<br>現存する主屋は、安政3年(1856)に火災で焼失し、翌安政4年に再建されました。<br>明治23年(1890)福田家の所有となり、平成3年福田家より旧麻生町に寄贈され、平成4年に表門を含め修復整備したものです。<br>上層武家住宅の遺構は、県内にも数が少なく貴重なものとなっているそうです。<br><br>※行方市教育委員会「ひなまつり」パンフレットより抜粋
麻生藩家老屋敷記念館(茨城県指定有形文化財)について…
江戸時代、現麻生小学校の場所に麻生藩陣屋があり、その周囲に藩士の屋敷が並んでいました。その一つが藩の家老職を勤めた、畑(はた)家。
現麻生藩家老屋敷記念館です。
現存する主屋は、安政3年(1856)に火災で焼失し、翌安政4年に再建されました。
明治23年(1890)福田家の所有となり、平成3年福田家より旧麻生町に寄贈され、平成4年に表門を含め修復整備したものです。
上層武家住宅の遺構は、県内にも数が少なく貴重なものとなっているそうです。

※行方市教育委員会「ひなまつり」パンフレットより抜粋
急に雨が…(>_<)
急に雨が…(>_<)
小降りになってきたら、お客様も側に来てくれました。
小降りになってきたら、お客様も側に来てくれました。