地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、行方市地域ポータル「なめがた日和」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

行方市地域ポータル「なめがた日和」

なめがたヒストリー

【行方市のはにわ】沖洲の猿埴輪

~行方市の大日塚古墳で出土した国の重要文化財~

だんだん寒くなってきましたね!

 

今年も2ヶ月で終わりですね!

 

お祭りも終わってだんだんと冬支度へ向かうこの頃です。

 

こんにちは! からすです!

 

さて、今回のなめがたヒストリーは、埴輪(はにわ)についてです☆

 

茨城県立博物館で【特別展】はにわの世界~茨城の形象埴輪とその周辺~が開催されているので、行方市内で出土した国の重要文化財である猿埴輪について書いていこうと思います。

猿埴輪とは…

猿埴輪は明治三十九年東京大学「人類学会雑誌」第244号、柴田常恵によって学会に発表され、知られるようになりました。

 

大きさは長さ27cm、頭部の高さ約12cm、顔面の長さ約8cmに及びます。

 

現在の姿は顔面全体に朱を塗り、耳ならびに、腰部以下を欠損している姿です。

 

背中にはなにか乗っていたような跡があり、小猿を背負っていた可能性があります。

 

現在この猿埴輪は国の重要文化財に指定されています。

 

下の写真が猿埴輪です。

「玉造町史」より抜粋

大日塚古墳について…

大日塚古墳は、6世紀中期に造営された前方後円墳です。

 

この古墳は、霞ヶ浦東岸の台地の縁に地形を利用して築かれ、前方部が西方に位置します。

 

前方後円墳の主軸の長さ40m、後円部の直径30m、高さ6m、後円部と前方部の墳頂部は平坦で中腹に緩い段を形成している。典型的な帆立貝形古墳として、茨城県内では、第六位の規模を持ちます。

 

後円部の中腹に横穴式石室が開口しており、石室は大型の雲母片岩の一枚岩を組み合わせて造られ、奥行き3m、幅2m、高さ約2mです。

 

墳丘から円筒埴輪列が出土しています。

 

「猿埴輪」はこの大日塚古墳出土です。

現在も横穴式石室が露出した状態で見ることが出来ます。

墳頂部には祠が屋根だけを出して埋まっています。ロマンを感じます。

石室を見るためには草むらを突き進んでいかなければなりませんが、ありのままの歴史を感じることのできる素晴らしい遺跡です!

 

遺跡の前に立ち、古代の人々の思いにロマンをはせてみるのはいかがですか?

 

以下が地図です。

参考文献

・『玉造町史』(玉造町史編さん委員会、1985)
・『玉造の風土と文化』(玉造町教育委員会)

取材協力

茨城県立歴史館
【特別展】はにわの世界~茨城の形象埴輪とその周辺~ 

 

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード

PICK UP 行方のお店 ~グルメ~

  • 一葉亭

    一葉亭

    行方市麻生1140-11

    [ 蕎麦・うどん・和食(天ぷら・かき揚げ) ]
    手打ちならではの「香り」と「のど越し」の良さが味わえる!

  • 有限会社 中村畜産

    有限会社 中村畜産

    行方市麻生133-4

    [ 養豚業 ]
    肉質を追求した行方市のブランド豚「美明豚」を育てています!

  • かすみ食堂

    かすみ食堂

    行方市麻生93-4

    [ ラーメン ]
    麻生公民館と麻生商工会近く!! 昔ながらのラーメン屋♪

  • さんらいず

    さんらいず

    行方市沖洲844

    [ 喫茶、洋食、軽食、木工品販売 ]
    ☆雄大な自然の中で、アットホームで安らげる時間を過ごせる☆

  • パティスリー キャトル・フィユ

    パティスリー キャトル・フィユ

    鹿嶋市宮中290-1 ショッピングセンターチェリオ1階

    [ 手作り洋菓子(ケーキ/パウンドケーキ) ]
    一口食べれば違いが分かる☆ 上品な甘さの洋菓子が自慢です♪

  • 菓心 松屋

    菓心 松屋

    行方市山田3010-5

    [ 和菓子・洋菓子 ]
    1958年から鹿行地域で愛され続ける老舗菓子店