行方のグルメ特集
ランチ難民の悩みを解決! 行方を知りつくした編集部が厳選したランチ&テイクアウト
「お昼ご飯、なに食べよう」から、「あのお店のランチを食べに行こう」へ!
毎日のお昼ご飯、悩ましいですね。
簡単に済ませてしまいがちですが、久しぶりに近くの店で、ランチはいかがでしょう!
昼休みの限られた時間を、たっぷりと自分に注ぎ込みリフレッシュ!
一人でも気軽に入れるお店や、お友だちと連れ立って、会話を楽しみながらゆっくりとお食事できるお店もいいですね。
そこで! なめがた日和編集部から、ランチにピッタリな&お手軽テイクアウト(お持ち帰り)の店をギュギュっとまとめて紹介します♪
霞ケ浦で獲れた白魚や川エビが食べられるお店情報あり。サイクリングのランチ休憩にもオススメです。
コインランドリーだけのお店だと思ったら大間違い! 隣にカフェがあるのをご存じですか?
ピザトースト・ナポリタン・バジルのジェノベーゼ・カレーライス・焼きカレー・オムライス・唐揚げ定食等々、子どもから大人まで食べられる大好きメニューがズラリ!
おすすめメニューはバジルのジェノベーゼ。ジェノベーゼソースが香り豊かで、濃厚な味わいです。
ピザトーストは、行方産レンコンをチーズの上にトッピング。レンコンのサクサク感とチーズのトロ~ンは、クセになる美味しさ!
しかもリーズナブル! コインランドリーで洗濯ついでに、子連れランチにおすすめのお店です。
麻生地区常陽銀行交差点側にある、KITCHEN まいさー。
家庭的な雰囲気のイタリア料理店です。
看板メニューは、行方産ブランド卵「アスタの恵み」を使用した濃厚クリーミーなカルボナーラ◎
サクサク生地にチーズがとろ~りのピザが絶品! ガッツリ肉系でお腹を満たしたいなら、ハンターズピザがおすすめです。
ランチメニューの中で目を引くのが、和食の「気替わり定食」。
気替わり定食は、オーナーの気分と季節の食材によって内容が変わります。
何が出てくるのか分からないので、ワクワクしながら待つのも楽しみの一つ♪
のど越しのいい蕎麦、うどんをツルツルっと食べたいなら、麻生公民館側の一葉亭へ!
食事を注文すると、地元霞ケ浦で獲れた川エビのかき揚げがもれなくサービスでついてきます!
噛みしめるほどに、川エビの甘みと香ばしさが口いっぱいに広がります。米油を使用しているのでベタベタせず、サクサクとした軽い食感も人気。
郷土を愛してやまない、店主の「粋」な心づかいを感じますね。
ランチのおすすめは「せいろそば」と「かけそば」。ランチ限定でまぐろミニづけ丼、またはかき揚げ丼がついてボリューム満点。お値段もお得です!
華のれんのランチといえば、味よし、映えよしの大エビフライ定食3本が名物!
見た目にもインパクトがあり、写真に撮る人続出なんだとか。
お皿からはみ出すほどの特大エビフライは、カリカリの衣とプリップリの食感が絶品です。
ジャンボコロッケ定食もおすすめ! 荒く切ったじゃがいものホクホクした食感と風味が楽しめます。
店内は、古民家風で懐かしく落ち着いた雰囲気。友人や家族とゆったり食事をするのにおすすめです。
一品ごとに盛り付ける器は、店長のお母様が専用工房で焼いた温もりを感じる手作りの器。
冬は足元ポカポカの掘りごたつ席でくつろげるのも嬉しいポイントです。
1968年創業。行方市玉造地区、山田玉造線沿いにあるピットイン。
昭和の喫茶店風のレトロな雰囲気のお店です。気さくなご主人と奥様が笑顔で出迎えてくれるので、一人ランチでも、気軽に楽しめます。
特に人気は、秘伝の自家製たれを使った焼きたての「ジューシー鉄板生姜焼き」◎
定番の「昔ながらのナポリタン」「ハンバーグ」も、おすすめです。
こだわりは行方産の米を使用している事。炊き立てのふっくら、あつあつご飯に自家製たれがよく絡みます。
行方市役所玉造庁舎近くの、味の藤屋。
行方産食材使用のメニューでおすすめは、霞ケ浦で獲れた白魚を使用した「白魚のかき揚げ丼」、「白魚の天とじ丼」、「白魚の天ぷらそば」。丼ぶりからはみ出すほどの大きさにビックリします!
地元民はもちろん、サイクリングのみなさんのお目当てはトンテキ定食! 厚めに切った豚肉は柔らかく、甘めのソースによくからんで絶品。根強いファンが多いのも納得の味です。アツアツご飯にのせて食べるのも良き◎。
自転車サポートステーション完備。食後のコーヒーがサービス◎
昭和30年創業。麻生公民館近にあります。
かすみ食堂は古くから、地元に愛され続けるラーメン店。特におすすめは、行方市ブランド豚「美明豚」を使用した「びとんラーメン」「美明豚入り餃子」「ミニチャーシュー丼」です。
美明豚は肉質がやわらかく、脂身も甘くしつこくないと評判の豚肉。
人気のびとんラーメンは、醤油ベースで細麺。チャーシューはとろ~んととろけてしまいます◎
美明豚入り餃子は、野菜と肉の旨みが凝縮され、食べるとギュッと肉汁が溢れます。
行方市立麻生東小学校坂下の福田屋。メニューの多さと美味しいご飯に驚きます!
リピーター続出の人気メニューはかつ丼と焼肉定食。
かつ丼の甘いたれが、炊き立てご飯とかつに染みて、美味しいが止まりません。
焼肉定食は、シャキシャキキャベツの食感と甘辛のたれをご飯にLet’sワンバン!
蕎麦は自家製麺で、のど越しが良くなめらか。大豆の香りが懐かしく、優しい味わいの味噌も自家製。
ご飯は、田植えから収穫まで店主自ら作った米を使用。
高い天井と、淡いグリーン色の壁が可愛らしいさんらいず。
ランチを食べるなら「日替わり定食」をまずは食べてみて! アッと驚くこと間違いなし。
「お待ちどうさま~」の声に振り向くと、「わぁー」と声が出てしまうくらい小鉢がいっぱいなんです!
日替わり定食には、さらにコーヒー・デザートも付いてきます。
目でも楽しめて、飽きさせないおもてなし。使用する野菜は地元産で新鮮です。
実は、さんらいずのオーナーは木工デザイナー! 木のぬくもりを感じられる家具や小物がたくさんあり、木工細工のギャラリーのよう。
木工品の販売も行っているので、お料理が運ばれるまでの少しの時間眺めるのも良き。
お酒のおつまみ、おかずで何が好き? 好きな食べ物でも必ず上位に入る「唐揚げ」「焼き鳥」は、大人から子どもまで大満足の人気メニューです。
焼き鳥げんきは、焼き鳥の専門店。唐揚げや焼き鳥が、電話予約するだけで待ち時間なしで、焼きたて、揚げたてをお持ち帰り出来ます! 種類も豊富なうえ、一本一本炭火でじっくりと丁寧に焼き上げているので、鶏肉の旨味を逃がさず、ふんわりやわらか! にんにく不使用の「もも唐揚げ」は、匂いを気にせず日中でも、思いっきり食べられるのでおすすめです!
手づくりにこだわったお弁当が食べたい時は、お弁当とお惣菜のお店 四季彩が断然おすすめ!
新鮮な地場野菜を使用し、お弁当やお惣菜の種類も豊富♪
作りたてのお弁当が食べたい時には、電話してからお店に行くと用意してくれます。
おすすめは、美明豚の生姜焼き弁当。行方産ブランド豚を使用しボリュームがあるので、ガッツリ食べたい人も満足。
四季彩弁当(和風幕の内)は、旬の食材をつかったおかずをちょっとずつ楽しめるので女性に人気です。
弁当10個以上であれば、行方市内どこでも無料配達OK。
さぁ! 今日はなにを食べましょう。
※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。
行方市の食材がこの一杯の丼に! デカ盛りグルメ「行方市のご当地丼 megadon」をご紹介します!
行方市内飲食店・施設29店舗が参加する、なめがた級デカ盛りグルメはここで食べられる!
行方の美味しいケーキやスイーツ・和菓子・かき氷のお店まとめ【テイクアウトあり】
地元で愛される美味しい和・洋菓子店から、人気の焼き芋店まで! 行方の美味しいスイーツを紹介します!
地元民がオススメ! 行方市内で美味しいランチ・お昼ごはんのお店12選
ランチ難民の悩みを解決! 行方を知りつくした編集部が厳選したランチ&テイクアウト