インテリアハナワの伝えたい仕事6
インテリアハナワ

既存のアルミ枠に木目のリアテックシートを施工中

柔らかな木目枠は店内の雰囲気がよりよく伝わります

カサマロンの店名と栗デザインロゴは秀逸です

まだ工事途中ですが、シンプルで素敵な店内の様子

茨城新聞にも掲載され母親が切取ったものです笑
いつもインテリアハナワのニュースをご覧いただきありがとうございます。
さて、今回は廃校となった旧笠間東中学校を活用した複合施設に自社栽培の栗の加工品を使ったカフェ「kasamarron cafe(カサマロンカフェ)」の内装工事の様子をお伝えします。
カフェ内の壁と天井は塗装仕上げ、床は左官仕上げなのでシンプルな印象。照明は必要最低限の数と照度を確保、日中は教室の窓から入る自然の明るさで充分すぎるほど。
新たに設置した室内のカウンターの造作、そして以前校内で使用していた椅子は柔らかな店内の雰囲気に溶け込みます。
しかし、お店の「顔」である店内入口の無機質な入口のドア枠をどげんとせんといかん笑ということで、装い新たに木目のリアテックシートでカサマロン感を演出しました。
店内のみならず「景色(ビュー)」がとても素晴らしくわざわざ行く価値大アリです。
個人的な話となりますが僕が通っていた旧玉川小学校の教室からの景色はとても素晴らしかった。
「教室」を地域の方や事業者のフリーワークスペースに、「校庭」はグランピングやスポーツスペース。
そして、在校時は特別な場所であった「屋上」に期間限定のカフェスペースや屋上農園をつくり卒業生の同窓会だってできたかもしれません。
霞ヶ浦と富士山を一望できた素晴らしい場所はなんの活用案もなくただの更地となってしまいとても残念でならない。
行方市の立派な「資産」の一つであったはずなのに。
- 営業時間外09:00〜18:00
詳細
- 日曜日 定休日
- 月曜日 09:00~18:00
- 火曜日 09:00~18:00
- 水曜日 09:00~18:00
- 木曜日 09:00~18:00
- 金曜日 09:00~18:00
- 土曜日 09:00~18:00
年中無休(日曜、祝日は予約制)
基本情報