小学生に塾は必要か?
志学予備校 志学塾
『小学生に塾は必要か』
このキーワードで検索すると様々なページが見つかりますが、たいていは同様のことが書かれています。
・中学受験を考えているか
が最も大きなポイントで、公立進学の場合は、
・授業についていけているか
・親が学習の面倒を見られるか
・送迎もしくは通いは安全に可能か
などです。
でもそのような記事の中でとても良いことを書いている方がおられました。
「週に2日は習い事のない日をとる」
ということです。これは小学生にとって大切な条件だと考えます。
私自身は必ずしも塾通いは必要ではないと考えています。自発的に学べる子なら本や問題集を適時で与えるだけで十分です。塾通いは本人のやる気と親の方向づけで楽しんで通えるならばおすすめできますし良い結果も得られるでしょう。一方で、小学生のうちにわからない教科があることは将来的に大問題です。早めの対策が必要となります。
学習方法に関しては、小学生であれば塾通いではなくオンライン指導型も悪くはないと思います。ただしオンライン指導の継続率の低さは考えに入れておかねばなりません。ネット対面式の英会話ですら1年継続率はたったの7%しか無いのが現実です。加えてオンライン講座は基本を教えるものが殆どで受験レベルは数少ないのが現状です。結果的に中学受験生は塾に通うことになります。このような点を考慮し、子供たちの学力育成を考えるべきでしょう。
コロナ禍で小学生を過ごした児童・生徒の学力は総じて低いですが、都市部の親が対策を講じた子たちは逆に学力が高い傾向にあります。
大学までを見据えて考えるとその学力の高い子たちと競い合うことになります。だからこそどんな形でも良いので保護者さまが早めの対策を取ることをおすすめします。
当志学塾では通常の小学生クラスだけでなく、オンライン指導の受け皿としても利用いただけますので是非一度ご相談下さいます様宜しくお願い致します。
(特殊な指導に関してはご要望をお伝え頂き、可能な限りご希望に沿うかたちで授業を提案させて頂きます)
- 営業時間外14:30〜22:30
詳細
- 日曜日 定休日
- 月曜日 14:30~22:30
- 火曜日 14:30~22:30
- 水曜日 14:30~22:30
- 木曜日 14:30~22:30
- 金曜日 14:30~22:30
- 土曜日 定休日
休講日:土・日曜
●小学生コース●
16:35~19:10 月・火・水・金曜(国語・算数)
17:30~19:10 木曜(英語・英会話)
●中学生コース(5教科)●
18:30~21:50 月曜
19:40~21:50 火~金曜
※中1 月・金曜
※中2 月・水・金曜
※中3 月・火・金曜
●高校生コース●
16:00~ 火・水・木曜(英語・数学)
※学年によって曜日が異なります。
※高3生にはセンター試験対策として理科(物・化・生)及び国語も用意しています。
※各学年ごとの教科等につきましてはお電話でお問い合わせ下さい。
●個別コース●
16:00~(科目・曜日は応相談)
基本情報
名称 | 志学予備校 志学塾 |
---|
フリガナ | シガクヨビコウ シガクジュク |
---|
住所 | 311-3832 行方市麻生1570-4 |
---|
アクセス | 行方市役所麻生庁舎前よりすぐ 東関東高速バス麻生鉾田線 麻生庁舎バス停よりすぐ |
---|
電話番号 | 0299-72-3575 電話受付時間 15:00~22:00 |
---|
ファックス番号 | 0299-72-3575 |
---|
メールアドレス | shigakujuku@lapis.plala.or.jp |
---|
営業時間 | - 日曜日
- 定休日
- 月曜日
- 14:30~22:30
- 火曜日
- 14:30~22:30
- 水曜日
- 14:30~22:30
- 木曜日
- 14:30~22:30
- 金曜日
- 14:30~22:30
- 土曜日
- 定休日
休講日:土・日曜
●小学生コース●
16:35~19:10 月・火・水・金曜(国語・算数)
17:30~19:10 木曜(英語・英会話)
●中学生コース(5教科)●
18:30~21:50 月曜
19:40~21:50 火~金曜
※中1 月・金曜
※中2 月・水・金曜
※中3 月・火・金曜
●高校生コース●
16:00~ 火・水・木曜(英語・数学)
※学年によって曜日が異なります。
※高3生にはセンター試験対策として理科(物・化・生)及び国語も用意しています。
※各学年ごとの教科等につきましてはお電話でお問い合わせ下さい。
●個別コース●
16:00~(科目・曜日は応相談) |
---|
駐車場 | 有り |
---|
関連ページ | Facebook(志学予備校 志学塾) 行方市子育て支援ナビ
|
---|
口コミ
このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。