地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、行方市地域ポータル「なめがた日和」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

行方市地域ポータル「なめがた日和」

なめがたヒストリー

【風土記体感交流事業】古代の食事再現、一緒に作ろう

古代の食事を再現、一緒に作って学ぼう!

こんにちは! からすです! 

 

今回は「古代の食事を再現して一緒に作って学ぼう」という企画が、行方市農業振興センターで行われました★

 

今回もかすみがうら市郷土資料館の学芸員、千葉隆司先生にお越しいただいて古代食の説明を行なっていただきました!

千葉先生による古代食の説明です!

というわけで本日のメニューを先に詳細させていただきます★

【本日のメニュー】

 

古代米のご飯
鮎の塩焼き
貝のスープ
鴨肉の石焼
たけのこ・ふき・里芋の蓮の葉蒸し
どんぐりクッキー
蘇(古代チーズ)
蓮根のはちみつ漬け

 

いやぁ~フルコースですね!! どれかひとつ作ることはあってもここまでフルコースだとビックリしますね!

古代米のご飯

古代米を土器で炊きます!

『常陸国風土記』には米作りの記事がたくさん登場します。

この田園開発の記事で最も有名なのが、行方郡の条に記述される夜刀神の説話です!

 

夜刀神に関しては次回のなめがたヒストリーで記載します★ ご期待ください!!!

 

お米炊き一つにしても、行方市において古代からお米が作られていたことを子どもたちにも感じて欲しいですね!

鮎の塩焼き

活きのいい鮎です★

こんがりと焼きます!!

鮎は、久慈郡の条に「人の腕ほどもある立派な鮎が捕れた」という説話から今回のメニューとなりました!

貝のスープ

土器で貝のだしを取ります★

貝は、古代は入海であった霞ヶ浦沿岸からたくさん出土していますので、古代の行方市近辺でも多く食べられていたと考えられます。

鴨肉の石焼き

大理石の上で鴨肉を焼きます★

鴨は、行方郡の条に「ヤマトタケルノミコトが鴨を射落とした」説話が記されています!

たけのこ・ふき・里芋の蓮の葉蒸し

子どもたちが包んでくれた蓮の葉を土器で蒸し上げます!

たけのこは行方郡の条の各所に自生する竹から。ふきや里芋は、古代から食されていたと考えられる食物です!
それらを香島郡の条に登場する蓮の葉で包んで蒸したものです!

どんぐりクッキー

石の上でこんがりと焼いていきます!

どんぐり(椎)は、行方郡の条にある椎井の池の説話が載ることから、行方市でも古代に食べられていたと考えられる食料です!

蘇(古代チーズ)

味はまるでチーズケーキ

『常陸国風土記』には登場しませんが、蘇は古代において薬や神に捧げる食物として食べられていた食材です。

『常陸国風土記』の編纂された時代に食されていたと考えられます。

時代は下りますが『延喜式』の中に登場する食物です。

完成!!!!

古代食フルコースです!!

できあがった古代食をみんなで青空の下で食べます!

古代食のレシピ~藻塩・蘇(古代チーズ)~

 

古代食を再現するのにお家でもできるレシピを二つ紹介します!

 

藻塩

 

今回の古代食教室でも、味付けには藻塩が使われました。

 

【藻塩の作り方】

1,海藻(ホンダワラ)を干す。
2,ホンダワラに海水をかける。
  (しばらく1,2を繰り返す)
3,海藻を焼く。
4,灰になった海藻を海水につける。
5,灰が沈んだら上澄み(かんすい)を救い煮詰める。
6,煮詰めたものを取り出して完成

 

この藻塩は『常陸国風土記』では信太郡の条の浮島の記述の部分で登場し、藻塩に使用する海藻が行方郡の海辺に生えているという様子が描かれています。

 

蘇(古代チーズ)


上記で紹介した蘇の作り方を教えていただきましたので記そうと思います!

これで家でも気軽に蘇が作れます♪

 

【蘇の作り方】

 

1,牛乳を鍋に入れ1/3の量になるまで弱火で煮詰める。
2,しゃもじで形を整えられるくらいまでに詰まったら塩を入れてかき混ぜて、火を止めて冷ます。
3,十分に冷めた所で布に包み形を四角に整形する。
4、氷室のようなひんやりした空間でねかせ、乾燥させたら出来上がりです!

 

なかなか蘇は作ることもないと思いますので、これを機会に一度作ってみて下さい!

今回参加してみて…

参加させていただいて、一品だけ作る古代食の体験教室は色々な所で見たことがありましたが、フルコースを作るという体験はなかなか出来る事ではないので貴重な体験でした!

 

子どもたちも今回の古代食を作るという教室を通して行方市の歴史に対して、また、食に対して関心を深めて貰いたいものですね!

 

この風土記体感交流事業は今後もまだまだ行われます!

 

また、今年は、常陸国風土記1300年記念ということで、行方市に限らず茨城県内で多くのイベントが開催されます!

 

時間がよろしければ是非参加してみて下さい!

 

情報は下記のHPから見ることができます!

 

大好きいばらき生活文化情報ネット

イベントの詳細は問い合わせ先にて受付をしておりますので、お電話にてご確認下さい。


取材協力

行方市役所企画政策課

行方市役所生涯学習課

茨城県生活環境部生活文化課

参考文献

・瀧音能之編『演習 風土記』(白鳥舎、2001)
・『麻生町史 通史編』(麻生町史編さん委員会 2001)
・『常陸國風土記』(財団法人常陽藝文センター、1992)

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

PICK UP 行方のお店 ~グルメ~

  • 有限会社 佐原屋

    有限会社 佐原屋

    行方市麻生1123

    [ 配達牛乳/アイスクリーム卸/こんにゃくの製造・販売 ]
    気持ちのいい一日は宅配牛乳でスタート♪

  • パティスリー キャトル・フィユ

    パティスリー キャトル・フィユ

    鹿嶋市宮中290-1 ショッピングセンターチェリオ1階

    [ 手作り洋菓子(ケーキ/パウンドケーキ) ]
    一口食べれば違いが分かる☆ 上品な甘さの洋菓子が自慢です♪

  • ランドリー&喫茶 マルベリー

    ランドリー&喫茶 マルベリー

    行方市小高1923

    [ 喫茶店/コインランドリー ]
    コインランドリーのと喫茶店のコラボレーション♪

  • PUB SPACE マドリード

    PUB SPACE マドリード

    行方市行戸2-8

    [ パブ、カラオケ、洋風居酒屋 ]
    地元の皆様のホームグラウンド★ 今日も楽しく、一杯どうぞ!

  • 和食処酒処 華のれん 本店

    和食処酒処 華のれん 本店

    行方市石神1713

    [ 和食・居酒屋 ]
    古民家風の広々とした店内でこだわりの料理をお楽しみください!

  • さんらいず

    さんらいず

    行方市沖洲844

    [ 喫茶、洋食、軽食、木工品販売 ]
    ☆雄大な自然の中で、アットホームで安らげる時間を過ごせる☆