地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、行方市地域ポータル「なめがた日和」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

行方市地域ポータル「なめがた日和」

電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について

電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金は、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい世帯(住民税非課税世帯)に対して、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、1世帯当たり3万円の給付を実施いたします。

給付金を受給するためには、手続きが必要となる場合があります。

 

支給対象者

令和5年6月1日において行方市に住民登録されている者であり、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税である世帯

 

≪注意≫ 以下に該当する場合は支給対象外です。

・既に本件と同様の趣旨の給付金を受給している世帯

・令和5年1月2日以降に海外から入国し、令和5年度の住民税均等割が課されていない者だけで構成された世帯

・住民税均等割が課されないことについて、租税条約の適用を届け出ている世帯員がいる世帯

 

支給額

1世帯あたり3万円

 

支給手続きについて

住民税非課税世帯(支給案内対象世帯

  •  行方市から令和4年度に価格高騰に関する給付金(5万円/1世帯)を口座振込で受給された世帯で、当時と世帯構成に変更がない世帯へ、給付内容や確認事項を記載した支給案内を送付します(令和5年8月中)

   受給口座は原則として令和4年度に価格高騰に関する給付金を受給した口座となります。

   案内の内容に問題がなければ、お手続きの必要はありません。案内に記載している日付に、指定の口座に振り込みます。

  •  受給口座の変更や受給辞退をご希望の場合は、同封の届出書に記入し、案内に記載された期限までに返信用封筒にて市へ返送してください。

 

住民税非課税世帯(確認書対象世帯

  • 上記の支給案内対象世帯以外の令和5年度住民税均等割非課税の世帯へ給付内容や確認事項を記載した確認書を送付します(令和5年8月中)。
  • 内容を確認して、同封の返信用封筒を用いて市へ返送してください(添付書類が必要な場合があります)。

返送期限:令和5年10月31日 ※消印有効

 

住民税未申告者を含む世帯(申請書対象世帯

  • 世帯の中に令和5年1月2日以降に転入してきた方がいる場合や未申告の方がいる場合、給付金を受給するためには申請が必要です

   申請書に必要事項を記入し、添付書類とともに直接(来庁)または郵送にて提出してください。

  •    申請書は、直接来庁していただくか、このページに掲載しているものをダウンロードしてください。

   ≪申請書≫(様式第2号)申請書(非課税) [PDF形式/163.51KB]

   ご希望の方には、郵送にてお渡しが可能ですので、電話等によりお問い合わせください。

  • 添付書類について

   ・本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード(表面)、パスポート、保険証等の写し

   ・振込先口座情報確認書類:通帳、キャッシュカード等の写し  

   ・令和5年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する令和5年度住民税非課税証明書
      ※令和5年1月2日以降に行方市へ転入した方全員分

   ※ただし、マイナンバー情報連携による所得照会に同意いただける場合は、申請書に個人番号(マイナンバー)を記入すること
      によりこれを省略することができます。

   ※未申告の方は、まず住民税申告をしていただき、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税である
     
確認でき次第、給付が可能となります

給付金申請期限:令和5年10月31日 ※消印有効

 

支給時期

  • 支給案内送付世帯

   受給口座の変更がない場合、案内に記載している日付に、指定の口座に振り込みます。

   受給口座の変更がある場合、市が口座変更に関する届出書を受理した日から1か月程度を目安に、指定の口座に振り込みます。

 

  • 確認書・申請書対象世帯

   市が確認書または申請書を受理した日から1か月程度を目安に、指定の口座に振り込みます。

 

申請受付窓口

行方市役所   玉造庁舎   1階ロビー   臨時受付窓口

受付時間:9:00~17:00(土日祝日を除く)

 

その他

行方市が実施する本給付金については、令和五年三月予備費に係る低所得世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律(令和5年法律第64号)に基づき、差押禁止等及び非課税の対象となります。

 

お問い合わせ

  • 給付金に関する臨時電話:0299-56-6100(直通)
  • 行方市   社会福祉課:0299-55-0111(内線115)

   お問い合わせ時間:8:30~17:15(土日祝日を除く)

 

DV等で避難している方へのご案内

配偶者やその他の親族からの暴力を理由に住所地以外に避難中であっても、給付金を受給できる場合があります。

給付金を受給するためには手続きが必要です。

※詳細については、現在お住いの市区町村にお問い合わせください。