地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、行方市地域ポータル「なめがた日和」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

行方市地域ポータル「なめがた日和」

なめがたダイアリー

「大麻神社例大祭」が開催されました!

◆まつり・祭り 3年ぶりの麻生の祭り!

2022/10/17

玄通若連
玄通若連
大麻神社例大祭~麻生の山車曳き祭り~
令和4年 年番 玄通

期日:2022年10月15日(土)、16日(日)
※例年開催される麻生公民館での5地区総踊りは中止となりました。

大麻神社例大祭について

15日。玄通地区の氏子により御仮屋へと、神輿を運びます。
15日。玄通地区の氏子により御仮屋へと、神輿を運びます。
行方市麻生地区の北部(行方警察署隣)に鎮座する大麻神社の創建は大同二年(807年)とされ、現在の氏子は「玄通(げんづう)」 「蒲縄(かばなわ)」 「下淵(したぶち)」 「本城(ほんじょう)」 「田町(たまち)」の五地区。

行方市麻生の大麻神社山車曳き祭りに大きな影響を与えた佐原祭礼は、享保年間に山車と囃子から始まり、江戸末期に大型人形を飾る現在の形になったとされています。
大麻神社山車曳き祭りは、明治後期麻生地域に伝えられ、現在の形になったとされています。山車の前の手踊りは手古舞の系譜をもつ優美な踊りであり若連が担っています。また、下座連と呼ばれる人々の囃子を奏でる音色も踊りと合わせて坪ごとに個性を有しています。
~大麻神社山車曳き祭りパンフより抜粋~
祝詞奏上
祝詞奏上

麻生山車曳き祭のみどころ

五地区の山車が麻生公民館駐車場に勢ぞろいする「踊りの競演・曲曳き」は一番の盛り上がりを見せるところですが、今年は縮小するということで「玄通」「蒲縄」「田町」の3地区のお披露目。
例年通りであれば、鏡開きの後、五地区の若連頭の拍子木を合図に踊りの競演、盛り上がる曲曳きへ…。
「今までの祭りを思い出すと寂しいかな」と、思っていましたが・・・! そんな思いはどこへやら吹き飛びました♪
玄通若連
玄通若連
久しぶりに見る山車に掛け声。
下座連(お囃子)を乗せた山車はかなりの重さです。男衆頑張って!
観客からも大きな拍手と笑顔に囲まれ、公民館の駐車場は大いに盛り上がり♪

※「下淵」「本城」の2地区は、地元区内で曲曳きや踊りを披露していました。
蒲縄若連
蒲縄若連
田町若連
田町若連
下淵若連
下淵若連
本城若連
本城若連
各地区の着流し姿はとても華やかです。華やかな踊りと笑顔に心が和みます。
来年の年番は「蒲縄」です。
来年の年番は「蒲縄」です。

PICK UP 行方のお店 ~遊び・トラベル~

  • なめがたの夢舞台

    なめがたの夢舞台

    行方市西蓮寺487-6

    [ バーベキュー、郷土料理、婚活パーティー ]
    霞ヶ浦の絶景を見ながらの楽しいひと時を過ごしましょう♪

  • 行方商業協同組合

    行方商業協同組合

    行方市麻生1221

    [ 商業協同組合 ]
    なめがたふれあいカードのポイント集めて、楽しさ★いろいろ★

  • 北浦温泉 北浦荘

    北浦温泉 北浦荘

    行方市山田121

    [ 温泉施設 ]
    知る人ぞ知る名湯! 源泉かけ流し! 昭和レトロな行方の日帰り温泉

  • 天王崎観光交流センターコテラス

    天王崎観光交流センターコテラス

    行方市麻生419-1

    [ 直売所、カフェ、展望テラス、足湯、観光交流センター ]
    マルシェ&カフェ&展望&足湯 行方市の魅力をお楽しみください!

  • 霞観光株式会社

    霞観光株式会社

    行方市手賀4478-5

    [ 観光バス/国内旅行 ]
    安全で快適なバスで、皆様の大切な旅行の思い出を作ります!

  • GALLERY SAGA オフィス

    GALLERY SAGA オフィス

    行方市沖洲933-1

    [ 私設公園 ]
    沖洲古墳群を中心に歴史探索基地を造成中…