2019年10月1日の消費税増税に伴い、表記価格が実際の価格と異なる場合がございます。
障害者就労支援事業所 フリーダムのニュース

こんにちはフリーダムです。

11月3日(土)は文化の日でしたね。
『文化に触れられる機会を』と
いうことで、フリーダムも
触れてきました。

最初に行ったのは玉造公民館。
『オカリナ同好会・たんぽぽ』さん
によるオカリナ演奏を聴きました


。
「少年時代」「栄光の架橋」など
オカリナの柔らかな音色に
癒されました。


次に向かったのは、
麻生公民館。
<手話の歌>です。

『相生会』『みんなの手』
『ほたる灯』さんたちによる
手話ソングを聴きました。
初めて手話に触れる方も
見よう見まねで手話を
しながら一緒に歌うほど
楽しんでいました。


また、一昨年まで
『みんなの手』に所属していた
利用者さんが飛び入り参加し、
ぶっつけ本番で3曲も
会のみなさんと手話ソングを
披露するハプニングもありました。

これもいい思い出となりました。

麻生公民館をあとにした
車中で利用者さんが
「これ、ヒコーキだよね!」と言って
飛行機の手話をしながら
歌っていたのが印象的でした。

文化・芸術を楽しんだあとは
今日のメインイベントであります
『FDフェスティバル』です


。
その前に腹ごしらえ
ということで、
「めし処まんてん」さんで昼食。
イカフライ・アジフライ・お刺身に
ご飯・みそ汁・香の物・コーヒー
とごちそうをいただきました。


大盛りのご飯を注文する方も
いましたし、
「ごはん2.5杯も食べちゃったよ!」
「食べ過ぎてもう動けない!」
「フライングディスクは無理‼」
と
みなさん満腹すぎて
動きたくない様子でした。


どうにかこうにかやってきた
北浦体育館。


茨城県障害者フライングディスク協会
主催のFDフェスティバル。
今年は、
<フリーダム4チーム><Fドリームチーム>
<玉造工業高校チーム>の6チームでの
団体戦となりました。
負け越してばかりいる
Fドリームチームに闘志メラメラ

「今年こそは勝つぞ!」と挑みました。

「食べ過ぎて動けない!」と
言っていた方々も
ゴールの前に立つと真剣な目つきに。
チーム同士
「がんばれ!」
「大丈夫!」「落ち着いて!」と
声を掛け合い励ましあっていました。
熱戦の結果は
1位*Fドリームチーム
2位*フリーダムレッドチーム
3位*フリーダムホワイトチームでした。
今年もFドリームチームに
かないませんでしたが
「来年こそは」と
胸に誓うのでした。

忙しい一日でしたが、
芸術の秋・食欲の秋・スポーツの秋と
『文化の日』を満喫した
フリーダムでした。


行方市地域ポータルサイト 「なめがた日和」
2018年11月7日掲載 塙 記
介護・福祉[障害者就労支援事業所]障害者就労支援事業所 フリーダム