地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、行方市地域ポータル「なめがた日和」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

行方市地域ポータル「なめがた日和」

なめがたヒストリー

【大麻神社例大祭】古写真に写った山車の謎

この写真は一体どこで撮られたものなのか。

こんにちは! とうとう今年も近づいて来ましたね! 

 

大麻神社例大祭!!!!

 

どうも! からすです!

 

連日の鼓(つづみ)の稽古でそろそろ手が痛くなって来ましたが負けません。

 

さて、今回は私の生まれ育った地区。

 

そして今年の当番である地区。下淵の山車について書いてみようと思います!

偶然発見された謎の写真。

時は平成25年3月吉日…私は一枚の写真と出会うこととなります。

 

それは本当に不思議な出会いでした。

 

見せてくださった方曰く、おそらく下淵の山車の写真だとは思うのだが、いつ撮ったのか、どこで撮ったのか、誰が写っているのか全くわからないといいます。

 

これは民俗学をやっていた私の血が騒ぎます。

 

私は休日や地区の集会の時間に下淵地区の人たちに写真について聞きまわるのでした。

 

以下がその写真です。↓

真ん中の山車。その前に人がたくさんいる。

果たしてこれはいつどこで撮られたのでしょうか。

山車の写真の分析

本当に下淵の山車かどうか。

「麻生の山車曳き祭のパンフレット」より抜粋

まず、そもそもこの山車が下淵の山車かどうかを探る必要があります。

 

上の写真の丸の中を見て下さい。

 

この古写真の山車の特徴として、額に「神威」の文字。そして、玉すだれに鯉の絵が描かれていることがわかります。

 

この二点の同一点から、上の写真の山車と、右の写真に写る、現在の三代目の下淵の山車と同じ地区の山車ということがわかります。

いつ撮られたものなのか。

古写真の山車について、いつ撮られたものか分からず、途方に暮れていた時、私に一つ連絡がありました。

 

それが、「違う角度で同じ写真があったぞ!」と言うものでした。

 

私は現場にすぐ向かいました。

 

そこで見せていただいた写真が下の写真です。

見せていただいた写真は確かに角度が違います。

 

しかし、写っている人から見て、どうやら同じ日に撮られたもののようです。

 

そして、この写真には大きな手がかりが記してありました。

 

それは、右下の黒い部分に鉛筆書きで書いてあります。

昭和八年十月十七日
山車新調記念

これでハッキリわかりました。

 

この山車の写真は昭和8年に撮られたものでした。

 

つまりちょうど今から80年前の写真です。

 

どこから撮った写真なのか。

どこの山車か、いつ撮ったものか、が分かったところで次はどこから撮った写真なのでしょうか。

 

写真の中に手がかりになりそうなものが2つ写っています。

手がかりとなりそうなのが、左に写っている「日本写真全部~」と書いてあるのぼりと、右側の看板に記されている「乗合自動車」の文字です。

 

まず、左側の「日本写真全部~」と記してあるのは最初なんのことかさっぱり分からなかったのですが、調べるうちに現在の村田寝装さんの前にある駐車場が昔映画館であったことがわかりました。

 

つまり、こののぼりの「写真」という文字が表しているのは活動写真、すなわち映画館だったのです。

 

また、右の看板に記される文字。この「乗合自動車」とは現在のバスを意味します。

現在、大盛電気商会さんがある場所で昔、バスの切符を販売していたことがわかりました。

 

つまり、この写真をとった場所は、現在の下淵の商店街の坂のところだということがわかりました。

 

これで、場所が特定できました。

どうやらここのようです!ようやく見つかりました!

写っているのは誰なのか。

この古写真の謎を解く上で重要な手がかりとして、山車の前に映る人々があげられます。

 

個人情報保護のため一人一人はどなたか書く事はできませんが、下淵に在住の方々のもう昔に亡くなられてしまった方の若いころの写真ということがわかりました。写真に写った人がみなさん誰かわかった時はとても喜んでいました。

 

実は、現在下淵地区にご在住の方で、写真の中に写る人で確認が出来た方が一人だけいます。

 

その方だけご紹介します。

ここに写っている小さい子が現在下淵で暮らしています。

この白い前掛けをした子どもが…

現在84歳になられるUさんです。写真をとった時の時の思い出を話してくださいました。

当時4歳だったUさんは、近所で山車を作っていた事を覚えていました。

 

また、この写真をとった時はUさんは、家で昼寝をしていたところをお父さんに引っ張りだされてぐずりながら撮った写真ということです。

 

80年の年月が過ぎこのような写真が出てきたことに対して非常に懐かしがってくださいました。

そして、平成25年、大麻神社例大祭のポスターへ…

この写真を見られた方で、すでにお気づきな方もいらっしゃるとは思いますが、実はこの写真、今年の大麻神社例大祭のポスターになっています。

 

現在行方市内のたくさんのお店さんでで見ることが出来ます。このポスターを見たら記事を思い出してみて下さい!

 

筆者自身、最初調べ始めた時はまさか年番のポスターに採用されるとは思わなかったのでびっくりしています。

 

今年の大麻神社例大祭が盛り上がるように頑張りたいと思います!

祭りよ!!! 盛大に盛り上がれ!!!!!

麻生山車曳き祭(大麻神社例大祭)は10月19日、20日は一日中旧麻生町の商店街周辺で見ることが出来ます。(下記の地図を参照)

 

【麻生山車曳き 見どころ】
18日 前夜祭(午後4時30分~) 『麻生陣屋商店街周辺』
19日 踊り共演/曲曳き(午後6時頃~) 『麻生公民館前行方市駐車場』
20日 年番引き継ぎ行事行事(午後6時~) 『下淵仮殿前』
21日 御神輿巡業(山車曳きは行いません) 『下淵町内~大麻神社』

 

皆さん是非是非見に来て下さい!!!!!

 

ちなみに筆者のからすも大麻神社例大祭に参加しています。

 

景行天皇の乗る下淵の山車で鼓を叩いていますので、聞きに来て下さいね!

みんなで楽しみましょう!

取材協力

・麻生タクシー 
・出沼三郎商店
・大盛電気商会
・村田寝装
・カネヒラ
・野川菓子店
・立原保険事務所
・下淵若連のみなさま
・麻生下座連のみなさま
・大麻神社氏子講中のみなさま

麻生タクシー

タクシー

ご旅行・観光の際は是非、麻生タクシーをご利用ください!!

行方市麻生100-4

株式会社 大盛電機商会

家電販売 修理 据付 各種工事(電気 上下水道 通信 住宅リフォーム)

配達や修理工事♪ 家電・住まいのリフォーム等はお任せください!

行方市麻生1076-21

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

PICK UP 行方のお店 ~グルメ~

  • 和食処酒処 華のれん 本店

    和食処酒処 華のれん 本店

    行方市石神1713

    [ 和食・居酒屋 ]
    古民家風の広々とした店内でこだわりの料理をお楽しみください!

  • 一葉亭

    一葉亭

    行方市麻生1140-11

    [ 蕎麦・うどん・和食(天ぷら・かき揚げ) ]
    手打ちならではの「香り」と「のど越し」の良さが味わえる!

  • 寿司 和食 しん

    寿司 和食 しん

    行方市船子53-1

    [ 寿司/和食 ]
    味は本格! 雰囲気は気楽♪ お気軽にお越しください☆

  • りさき牛乳屋

    りさき牛乳屋

    行方市手賀4292-2

    [ 配達牛乳 ]
    はじめませんか? 健康習慣!

  • かすみ食堂

    かすみ食堂

    行方市麻生93-4

    [ ラーメン ]
    麻生公民館と麻生商工会近く!! 昔ながらのラーメン屋♪

  • 福田屋

    福田屋

    行方市蔵川144-1

    [ お食事処 ]
    自家製の麺、自家製の米、自家製の味噌を使った定食をどうぞ☆